金属弦ケルティックハープ奏者「坂上真清」オフィシャルネットショッブ
クリックポスト (追跡調査あり)
5枚以上の場合はご相談下さい。
CD&ダウンロード商品一覧
-
蒼を奏でる ~Celtic Harp Songbook Vol.1~ (ダウンロード)
¥1,800
ケルトの伝統的な金属弦ケルティックハープ奏者「坂上真清」5thソロアルバム。CDタイトルも含めて自分の名前の青をトータルイメージにした作品でソロ名義では初のオリジナル曲集。新曲の他に平泉世界遺産記念CD「久遠の鐘」収録曲ニューレコーディング&リミックス、東京演劇アンサンブル「無実」の舞台楽曲、「ムジカハンドリオン」収録曲のハープソロリメイクなど全12曲。 叙情的できらびやかなオリジナル曲を奏でる神秘的で深い余韻のある金属弦ハープの響きが美しい。庄司祐子(ホイッスル)、中藤有花(フィドル)とのユニット「フェオエ」による楽曲も収録。 2023年発売 OBCDB-6005 制作 Office Bunting 販売 Office Bunting お蒼を 01 ローズマリー 02 エルサビオ 03 蒼色のしじま 04 イノセント 05 ウィンディライズ 06 協会残照 07 空とそら 08 風の色 09 ローザのテーマ 10 3月の鐘 11 まほろば 12 蒼色のしじま (ハープソロ Ver) 【各曲解説】 01. ローズマリー 妖精の市場に迷い込んだローズマリーは食べると妖精の虜になる果物を食べてしまいついには自分の髪を売ってまでも手に入れようとする。かつて在籍した"Vermilion Sands"の為に作りその後2002年「サークルカラー」収録予定だった曲。 02. エルサビオ 中世カスティーリャ国王"アルフォンソ10世"は学芸の振興に努めエルサビオ(賢王)と呼ばれた。聖母マリアのカンティガ集の編纂でも有名。2010年「ムジカハンドリオン」収録曲のハープソロによるリメイク。 03. 蒼色のしじま タイトルのイメージは夜明け前に訪れる深遠な蒼の世界。庄司祐子さん中藤有花さんとのユニット"フェオエ"が参加した2012年の平泉世界遺産記念CD「久遠の鐘」収録曲のニューレコーディング&リミックス。 04. イノセント 東京演劇アンサンブル創立60周年記念公演"無実"の音楽を担当した時の曲。主人公の1人である盲目の踊り子アブゾルートのテーマ曲。彼女は目の手術の失敗を乗り越え前を向いて生きていく事を決意をする。 05. ウィンディライズ 3月の風の強い日に開催された二子玉川ライズ震災復興ライブに"フェオエ"が出演した時の印象を元にした曲。アイルランド盲目のハーパー"O'Carolan"風なメロディーとアイリッシュダンス音楽ジグのリズム。 06. 協会残照 アイルランドを旅すると朽ち果てた教会跡に出会う。その中にたたずむと遠い過去からの風が体の中を吹き抜けてゆく錯覚を覚える。2010年「ムジカハンドリオン」収録曲のハープソロによるリメイク。(曲タイトルは協会残照) 07. 空とそら 平泉に行った時の印象を元にした曲。奥の細道で松尾芭蕉に同行した門人の"曾良"。旅先で見上げた彼の目に奥州の美しい空はどう映ったのか。「久遠の鐘」収録曲のニューレコーディング&リミックス。 08. 風の色 以前続けていたハープソロライブ"音の歳時記"という名前から生まれた曲。四季にはそれぞれの風の色があり季節の変わり目にもきっとそれはあるはず。風に吹かれると心地よい気持ちを音に。 09. ローザのテーマ 東京演劇アンサンブル"無実"の音楽を担当した時の曲。主人公の1人であるローザという女性のテーマ曲だがある意味"無実"という芝居全体のテーマ曲と言ってもいいもの。 10. 3月の鐘 「久遠の鐘」ラストに収録された未来への希望を託した曲のニューリミックス。雪に閉ざされた世界に春の訪れを告げる鐘の音が聞こえると少しずつ雪が解けだし水滴はやがて大きな水の流れとなっていく。 11. まほろば 「久遠の鐘」収録曲のニューレコーディング。タイトルは素晴らしい場所と言う意味の日本の古語。寂しさの中にも光が差し込んでくる様な平泉の世界感と初代当主"藤原清衡"の浄土思想に寄り添う。 12. 蒼色のしじま (ハープソロバージョン) M3のハープソロバージョン。ライブではよく"まほろば"と続けて演奏したのでそれに倣う形で収録。"蒼色のしじま"はある意味青い曲集「蒼を奏でる」の世界観の元になった曲でCDタイトルも由来している。
MORE -
サークルカラー (ダウンロード)
¥1,800
ケルトの伝統的な金属弦ケルティックハープ奏者「坂上真清」4thソロアルバム。2002年に2ndソロとしてレコーディングされた未発表音源をリニューアル。ケルティックハープと多彩なゲストの楽器とのアンサンブルがカラフルなケルトのトラッド世界へ誘う。。 内容はアイルランドとブルターニュのトラッド、そして後にアニメ灰羽連盟のサントラにWonderingとしてリメイクされたオリジナル曲も収録。 2023年発売 OBCDB-6004 (未CD化) 制作 Office Bunting 販売 Office Bunting 01 Jug Of Punch ~ Paddy Ryan's Dream 02 Hewlett Waltz 03 King Of Fairies ~ Fairies Hornpipe 04 Bruach Na Carraige Baine 05 Drunken Tinker ~ Ivy Leaf ~ Wild Irishman 06 Lord Mayo 07 Tipperary Hills ~ Dever The Dancer 08 Isabella Burke 09 Charlie Lennon's Mazurka ~ Donegal Mazurka 10 Santez Mari, Mamm Doue ~ Gavotte ~ Plinn 11 Dingles View 【各曲解説】 01 Jug Of Punch / Paddy Ryan's Dream {Irish Trad} with 安井敬 (Low Whistle) 02 Hewlett Waltz {Turlough O'Carolan} with 牛沢朗 (Cittern)、飯田知子 (Irish Flute) 03 King Of Fairies / Fairies Hornpipe {Irish Trad} with 柳澤聡美 (Concertina) 04 Bruach Na Carraige Baine {Irish Trad} with 飯田知子 (Irish Flute)、安井敬 (Whistle) 05 Drunken Tinker / Ivy Leaf / Wild Irishman {Irish Trad} with 吉田文夫 (Button Accordion) 06 Lord Mayo [David Murphy} with 牛沢朗 (Cittern)、飯田知子 (Irish Flute) 07 Tipperary Hills / Dever The Dancer {Irish Trad} with 安井敬 (Whistle) 08 Isabella Burke {Turlough O'Carolan} with 安井敬 (Whistle) 09 Charlie Lennon's Mazurka / Donegal Mazurka {Charlie Lennon / Irish Trad} with 飯田知子 (Irish Flute)、柳澤聡美 (Concertina) 10 Santez Mari, Mamm Doue / Gavotte / Plinn {Breton Trad} with 牛沢朗 (Guitar)、赤澤淳 (Fiddle) 11 Dingles View {Masumi Sakaue} with 西嶋佐知子 (Fiddle)、安井敬 (Whistle)、柳澤聡美 (Concertina) *Dingles View は後にアニメ「灰羽連盟」のサントラ ハネノネ に Wondering としてリメイクされた。 安井敬 (ホイッスル) 01. 04. 07. 08. 11 飯田知子 (アイリッシュフルート) 02. 04. 06. 09 柳澤聡美 (コンサーティーナ) 03. 09. 11 牛沢朗 (シターン、ギター) 02. 06. 10 吉田文夫 (ボタンアコーディオン) 05 赤澤淳 (フィドル) 10 西嶋佐知子(フィドル) 11
MORE -
ハンドリオン 森のサーカス夜奏会 (ダウンロード)
¥1,800
ヨーロッパ伝統音楽の香り漂うオリジナル曲を奏でるハンドリオン2ndアルバム。アイルランドからスコットランド、ムーミンの祖国フィンランドからヨーロッパを放浪したロマ、そしてシシリー島に沈む太陽へ。ケルティックハープ、フィドル、アコーディオン、チェロ、ハーディーガーディ、バグパイプが紡ぎだす色鮮やかな音の万華鏡世界。 坂上真清:金属弦ケルティックハープ 藤野由佳:アコーディオン 大久保真奈:フィドル Kana:チェロ (Guest) 鈴木勉:アップライトベース (Guest) 吉田文夫:ハーディガーディ (Guest) 原口トヨアキ:ノーザンブリアンパイプス (Guest) 2014年発売 OBCDB-6003 制作 Office Bunting 販売 ビートショップ 【各曲解説】 1 サーカス ホーンパイプ Circus Hornpipe 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) ~ 雑踏の中に夜奏会の開始を告げる音楽 ~ 2 ジョングルール ダンス Jongleur Dance 坂上真清 (celtic harp, bouzouki) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) 鈴木勉 (upright bass) 吉田文夫 (hurdy gurdy ) ~ 中世ヨーロッパの大道楽師"ジョングルール"の宴 ~ 3 カレドニアの雨 Rain Of Caledonia 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) Kana (cello) ~ 夏の雨に霞む遥かスコットランドの山々 ~ 4 モスクワ広場のパイプ吹き Piper Of Moscow Square 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) 鈴木勉 (upright bass) 原口トヨアキ (northumbrian pipes) ~ モスクワに赴任したあるスコットランド人の休日 ~ 5 シシリアン ワルツ Sicilian Waltz 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) Kana (cello) ~ 地中海のシチリア島に沈む夕陽 ~ 6 ブルーベリー ポルスカ Blueberry Polska 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) ~ 北欧のムーミントロールに登場するミムラの瞳はブルーベリー ~ 7 リトル アニータ Little Anita 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) Kana (cello) ~ アイルランドで出会った少女の想い出 ~ 8 ロマの月 Roma's Moon 坂上真清 (celtic harp, bouzouki) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) Kana (cello) 吉田文夫 (hurdy gurdy ) ~ ロマ達の旅路を照らす月 ~ 9 風を彼方へ Wind Flowing Far Away 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) Kana (cello) 鈴木勉 (upright bass) ~ 夢見る様に風は遠くまで流れ続ける ~ 10 サーカス ケーリー Circus Ceili 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) 鈴木勉 (upright bass) & 森の観客達 ~ サーカス楽団が奏でるダンスパーティー ~ 11 愉快なヨーロッパ旅行 Pleasant Trip To Europe 坂上真清 (celtic harp) 藤野由佳 (accordion) 大久保真奈 (fiddle) 鈴木勉 (upright bass) ~ ヨーロッパを巡る音楽の旅 ~
MORE -
ムジカハンドリオン 2023 Mix (ダウンロード)
¥1,800
坂上真清(金属弦ケルティックハープ)、大久保真奈(フィドル)、藤野由佳(アコーディオン)3人によるケルトをはじめとするヨーロッパ各地の伝統音楽の香りと日本的叙情性を感じさせるオリジナルな音楽を演奏するユニットのファーストアルバム。 アイルランドの伝統的スタイルである金属弦ケルティックハープ、フィドル(ヴァイオリン)、アコーディオンによる音の綴れ織りがいにしえの風を運ぶ。
MORE -
アイルランド最後の吟遊詩人 オキャロランの世界 (ダウンロード)
¥1,800
ケルトの伝統的な金属弦ケルティックハープ奏者「坂上真清」2ndソロアルバム。18世紀アイルランド盲目の吟遊詩人オキャロランの曲を当時と同じ金属弦ケルティックハープで演奏した曲集。中世ケルトの伝統を受け継ぐバードが旅をしていた世界へ。古楽ファンにもお勧め。また3曲のオリジナル曲も収録。 再発に当たり全曲デジタルリマスター。発売時未収録だった曲をボーナストラックとして追加収録。 2013年発売 OBCDB-6002 制作 Office Bunting 販売 ビートショップ 01. Lord Galway's Lamentation 02. Mervyn Pratt / One Bottle More 03. The Seas Are Deep / Kean O'Hara 04. Lusmore 05. Daniel Kelly 06. Lady Wrixon / All Alive 07. Donal O'Brien / Margaret Malone 08. Little Anita 09. Isabella Burke 10. Richard Cusack / Planxty O'Carolan 11. The Dark, Plaintive Youth 12. Separation Of Soul And Body / Peggy 13. Sunset Child 14. Henry MacDermott Roe (Bonus Track) 【各曲解説】 1 ●ゴ-ルウェイ卿のための哀歌 ~ Lord Galway's Lamentation John and William Neale が1726年にダブリンで出版した曲集に収録されている。またアイルランド音楽収集家 William Forde (1795~1850) の手書き冊子にもほぼ似た旋律があるがどちらも Carolan のものとはしていない。実は John and William Neale の楽譜が 出版される以前にゴ-ルウェイ卿と呼ばれた人物は2人しか確認されておらずどちらも時間的や立場的に Carolan が哀歌を捧げたと考えるのは難しいとされている。 2 ●マ-ヴェン・プラット ~ Mervyn Pratt 1780年 John Lee がダブリンで出版したアイルランド曲集に収録された。タイトルはキャヴァン州の議員で州長官も努めた Mervyn Pratt を指していると思われる。 ●あともう一杯 ~ One Bottle More Francis O'Neill (1849~1936) が1903年シカゴで出版した曲集 "Music of Ireland" に Ca rolan の曲として収録されている。またアイルランド音楽収集家 George Petrie(1789 ~1866) の手書き冊子や同じくアイルランド音楽収集家 Edward Bunting (1773~1843) が1809年出版した曲集にもほぼ似た旋律が載っているがこちらは両方共 Carolan の曲とはしていない。 3 ●深き海 ~ The Seas Are Deep William Forde の手書き冊子には Carolan のものと記されている。彼は1820年に MacDowell という人物からこの曲を得たらしくそこでは "James MurDoch,Craigarogan" というタイトルになっている。また George Petrie の手書き冊子にもそれと同じタイトルで僅かに異なるバ-ジョンが記載されている。 ●キ-ン・オハラ ~ Kean O'Hara George Petrie がクレア-州の音楽収集家であった Francis Keane から採集した。そこでは"Cahan O’Hara"として記録されているが、それを元に1902年出版された Petrie 曲集ではこの曲を Carolan 作とはしていない。しかし1831年に"Irish Minstrelsy" を出版した James Hardiman によって Carolan と Kean O'Hara にまつわる面白い逸話が残されているのでやはり何らかの形で Carolan と関わりのあった人物の可能性は高い。 4 ●ラスモア ~ Lusmore タイトルはアイルランド民話「ノックグラフトンの伝説」に出てくる主人公の名前。おとなしく無邪気で優しい性格だが背中に大きなこぶがありその見た目の醜さからまわりの人達からは気味悪がられている。その後彼は妖精達と友達になり背中のこぶとってもらうのだが、今度は同じく背中にこぶのある性格の悪い男が妖精達を怒らせてラスモアのこぶまでもつけられてしまうという日本の「こぶとり爺さん」そのままのスト-リ-が展開していく。 5 ●ダニエル・ケリ- ~ Daniel Kelly John and William Neale の1726年出版の曲集に初めて収録された。Taghboy の行政教区であった Turrock の Daniel Kelly の為に作られたと思われる。Carolan の地元ロスコモン州には Kelly という名の家が多く他にも同じ名前がタイトルになってるエア-は多い。 6 ●リクソン婦人 ~ Lady Wrixon George Petrie の手書き冊子より。Petrie は John and William Neale が1721年ダブリンで出版した Carolan 曲集からの引用だとしている。(現在そのペ-ジは紛失) タイトルの人物が誰を指すかは不明。 ●活気あふれて ~ All Alive George Petrie の手書き冊子より。そこで彼はこれを Carolan の作品であると述べている。曲の形態はアイルランドのダンス音楽であるジグのリズムだが一般的なジグよりも Carolan 風なメロディ-展開である。またタイトルの "All Alive" は元来の曲名であったかは疑わしくこの旋律はその後の楽譜にも様々なタイトル名で収録されている。 7 ●ド-ナル・オブライエン ~ Donal O'Brien George Petrie が1858年に Francis Keane から採集した。彼によれば Carolan の曲という確証は無いものの曲の構成に Carolan 的特徴が出ているという事だがまったく同感である。タイトルが誰を指すかは不明。 ●マ-ガレット・マロ-ン ~ Margaret Malone Edward Bunting が1796年に出版した曲集に"Madge Malone"というタイトルで収録されている。Bunting は1792年に開催されたベルファ-ストのハ-プ音楽祭でも演奏したハ-プ奏者 Rose Mooney からこの曲を得たらしい。題名はおそらくウェストミ-ス州 Kilcleagh 教区にいた John Malone の娘 Margaret だと思われる。彼女は一生結婚しなかったが Carolan の地元である Kilronan の人たちとは知り合いだったことが明らかになっている。 8 ●リトル・アニ-タ ~ Little Anita 初めてアイルランドに行った時にとてもお世話になった家族がいて、その時仲良くなった金髪にいつもピンクのヘア-バントをしていた小さな女の子との思い出。 9 ●イザベラ・バ-ク ~ Isabella Burke Edward Bunting が1796年に出版した曲集に収録されたが彼自身はこの曲を Carolan のものとはしていない。しかしより信頼のある人達の証言として、メイヨ-州にある Castlebar 自治州代表者だった Thomas Bourk 一族の誰かの為に Carolan が作曲した可能性が高い。 10 ●リチャ-ド・キュ-サック ~ Richard Cusack Edward Bunting が1809年に出版した曲集に"Young Cusack"として収録された。この曲についている歌詩は Carolan 作の可能性があるためその詩とリズムが合致している曲も本人のものかも知れない。Carolan の伝記の著者 Donal O'Sullivan (1893~1973)は曲詩共に Carolan 的であるとしている。タイトル名はロスコモン州の Rockfield にいた Cusack 家の一員だと思われる。 ●プランクスティ-・オキャロラン ~ Planxty O'Carolan Francis O'Neill の曲集 "Music of Ireland" に同タイトルで収録されている。ただしこの楽譜で Carolan の作とされているその多くは今日では違うように思われる。この"Planxty O'Carolan"に関してもはっきりとはしていないが曲はとても Carolan 的。 11 ●暗くもの悲しげな若者 ~ The Dark, Plaintive Youth アイルランド音楽収集家 John Edward Pigot (1822~1871) の手書き冊子にはこの Carolan の曲は19世紀のイ-リアン・パイプ奏者であり音楽収集家であった Patrick Carey の原稿から得たものだと記されてある。しかし歌詞の内容がジャコバイトソングである為今日では Carolan のものではないとする意見も多い。 *ジャコバイトソング・・・18世紀スコットランドで旧王家を支持する人達をジャコバイトと呼び彼らとイングランドとの戦いにまつわる内容を歌ったもの 12 ●魂と体の別離 ~ Separation of Soul and Body John and William Neale の1726年の曲集に初めて収録されその後 George Petrie の手書き冊子には ~Separation of Soul and Body, Carolan 氏より寄贈~ と記されてある。タイトルの真意ははっきりしないがその曲調からエレジ-(哀歌)的なテ-マを持つ曲ではないだろうか。 ●ペギ-・モ-トン ~ Peggy Morton 初出は Edward Bunting (1773~1843)の手書き冊子より。タイトル名の人物はロスコモン州に土地を所有していた Mrs.Morton の一族に属していたのではないかと思われる。 13 ●サンセット・チャイルド ~ Sunset Child アイルランドのイニシュモア島にはとても美しい砂浜があってそこでの夕日の情景を夢想しつつ・・・ (Bonus Track ) 14 ●ヘンリー マクダーモット ロー ~ Henry MacDermott Roe 解説にある Alderford の MacDermott Roe ファミリーは生涯に渡り Carolan の主要なパトロンであり友人だった。タイトルの人物は MacDermott 家の長、又は長男の事を指していると思われる。より可能性の高い後者の人物は 1752年6月21日に亡くなった事が確認されている。尚 同タイトルの曲は現在3種類伝えられている。
MORE -
クラルサッハ (ダウンロード)
¥1,800
ケルトの伝統的な金属弦ケルティックハープ奏者「坂上真清」1stソロアルバム。アイルランドのハープ音楽収集家エドワードバンティングがすでに数少なくなっていたハープ奏者を訪ねて曲を採集し出版した楽譜集から18世紀以前ハーパー達によって奏でられていた曲 を集めた内容である。使用したハープは現存する最古のケルティックハープの1つである15世紀クイーンメアリーハープのレプリカ。 宣伝コピーより 18世紀以前のアイルランドのハープ音楽を集めて編纂したEdward Bunting の楽譜から選曲した珠玉の10曲。14世紀の現存する最も古いブライアンボルーハープと同じタイプのハープを使い可能な限り当時の音色を忠実に再現したその響きは、だんだんと透明になっていく水面の様に聴く人の心を癒していく。 1999年発売 BICL-5010 制作 バイオスフィア・レコード 販売 パイオニアLDC 01 Brian Boru’s March 02 Planxty Irwin 03 Open the Door Softly 04 O! White Maive 05 Irish Jig / Huish the Cat 06 Joice’s Tune 07 Princess Royal or Miss MacDermott 08 Bridget Cruise (4th Air) 09 Wild Geese / Piper’s Dance 10 Irish Lullaby 【収録曲解説】 01 Brian Boru’s March 現在まで伝えられている曲の中でも最も古い曲の1つ。タイトルは11世紀のアイルランド王の名前に由来する。 02 Planxty Irwin 18世盲目のハープ奏者 Turlough O’Carolan の作品。友人の将校 Colonel Irwin が手柄を立てたのを祝って贈った曲。バンティング1809年の楽譜集より。 03 Open the Door Softly バンティング1840年の楽譜集より。ベルファーストのハープ音楽祭にも出場したハープ奏者 Arthur O’Neil より採譜。 04 O! White Maive バンティング1840年の楽譜集より。現在の北アイルランドの Armagh 地方にて1780年採譜。 05 Irish Jig / Huish the Cat バンティング1840年楽譜集より。Irish Jig は1793年北アイルランドの Ballymoney という町で、Huish the Cat はハープ奏者 Charles Byme より1802年に採譜。 06 Joice’s Tune Joyce’s Country Greeting というタイトルでも知られ、アイルランド西部にある地域の名前がついている。バンティング1796年出版。 07 Princess Royal or Miss MacDermott 現在2つのタイトルで知られている O’Carolan の作品。バンティング1840年出版。Arther O’Neil より1800年採譜。 08 Bridget Cruise (4th Air) O’Carolan が初恋の女性 Bridget の為に作った曲で、現在4曲が残されている。 09 Wild Geese / Piper’s Dance Wild Geese とは他国軍に加わってイングランドと戦ったアイルランド兵士たちの事。ハープ奏者 Patrick Quin より1803年採譜。 Piper’s Dance は Kiss me Lady のタイトルでも知られており、1779年バクパイプ奏者 McDonnel から採譜。1840年の楽譜集より。 10 Irish Lullaby Is Im Agas Eiriu というゲール語のタイトルもついている。バンティング1809年出版の楽譜集より。 [CDライナーノーツ】 “Clarsach” この言葉はゲール語(ケルト民族の言葉)で「ハープ」を意味します。ハープはアイルランドの公式紋章とされているほど民族の象徴的な意味を持つと共に、古代ケルト時代より魔法の力が宿ると信じられてきました。 中世のハープ奏者達は王や部族の長に仕え、いにしえの伝説や叙情詩を語り、とても高い地位が与えられていました。後にハープを持って国中を旅し、貴族などの為に賛美の詩を作り唄うという吟遊詩人の伝統が18世紀までにアイルランドにはありました。 このCDに収録している全ての曲は、少なくとも18世紀以前にハープ奏者達によって演奏されていたものと推測されますが、その根拠はアイルランド民族音楽の収集家エドワード・バンティングにあります。18世紀末、すでに失われつつあったアイルランドのハープの伝統を守る為、1792年ベルファーストでハープ音楽祭が開催されました。全国に出演者を呼びかけましたが結局11人しか集まらなかったそうです。 その音楽祭以降ハープ奏者達が演奏した曲を書き留める事を任じられた彼は、アイルランド各地を旅して、当時すでにかなり減りつつあったハープ奏者達を訪ねて曲の採集を続けそれらの楽譜を出版しました。しかし彼はせっかく集めた貴重な曲を、当時のハープでは演奏不可能な鍵盤楽器用に編曲して出版してしまいました。その為現在バンティング本人に関しては評価の分かれるところです。 このCDにはそのバンティングの楽譜から8曲収録されていて、それらの曲を演奏する際に彼が厚化粧をしてしまった部分を、極力本来の旋律だと推測される形に戻し、そこに自分なりの薄化粧を施すという作業をしています。中にはほとんどすっぴんのまま演奏しているものもありますが、それはそれで十分美しいと判断した結果です。 なお今回演奏に使用したハープは、スコットランドのハープ製作者ティム・ホブロウが作った、柳の樹の胴体に真鍮の弦を張った14,15世紀の通称「ブライアンボルーハープ」又は「クイーンメアリーハープ」と呼ばれているもののレプリカです。 ケルティックハープ奏者 坂上真清
MORE -
ローズマリー (ダウンロード)
¥200
妖精の市場に迷い込んだローズマリーは食べると妖精の虜になる果物を食べてしまいついには自分の髪を売ってまでも手に入れようとする。かつて在籍した"Vermilion Sands"の為に作りその後2002年「サークルカラー」収録予定だった曲。
MORE -
エルサビオ (ダウンロード)
¥200
中世カスティーリャ国王"アルフォンソ10世"は学芸の振興に努めエルサビオ(賢王)と呼ばれた。聖母マリアのカンティガ集の編纂でも有名。2010年「ムジカハンドリオン」収録曲のハープソロによるリメイク。
MORE -
蒼色のしじま (ダウンロード)
¥200
タイトルのイメージは夜明け前に訪れる深遠な蒼の世界。庄司祐子さん中藤有花さんとのユニット"フェオエ"が参加した2012年の平泉世界遺産記念CD「久遠の鐘」収録曲のニューレコーディング&リミックス。
MORE -
イノセント (ダウンロード)
¥200
東京演劇アンサンブル創立60周年記念公演"無実"の音楽を担当した時の曲。主人公の1人である盲目の踊り子アブゾルートのテーマ曲。彼女は目の手術の失敗を乗り越え前を向いて生きていく事を決意をする。
MORE -
ウィンディライズ (ダウンロード)
¥200
3月の風の強い日に開催された二子玉川ライズ震災復興ライブに"フェオエ"が出演した時の印象を元にした曲。アイルランド盲目のハーパー"O'Carolan"風なメロディーとアイリッシュダンス音楽ジグのリズム。
MORE -
協会残照 (ダウンロード)
¥200
アイルランドを旅すると朽ち果てた教会跡に出会う。その中にたたずむと遠い過去からの風が体の中を吹き抜けてゆく錯覚を覚える。2010年「ムジカハンドリオン」収録曲のハープソロによるリメイク。(曲タイトルは協会残照)
MORE -
空とそら (ダウンロード)
¥200
平泉に行った時の印象を元にした曲。奥の細道で松尾芭蕉に同行した門人の"曾良"。旅先で見上げた彼の目に奥州の美しい空はどう映ったのか。「久遠の鐘」収録曲のニューレコーディング&リミックス。
MORE -
風の色 (ダウンロード)
¥200
以前続けていたハープソロライブ"音の歳時記"という名前から生まれた曲。四季にはそれぞれの風の色があり季節の変わり目にもきっとそれはあるはず。風に吹かれると心地よい気持ちを音に。
MORE -
ローザのテーマ (ダウンロード)
¥200
東京演劇アンサンブル"無実"の音楽を担当した時の曲。主人公の1人であるローザという女性のテーマ曲だがある意味"無実"という芝居全体のテーマ曲と言ってもいいもの。
MORE -
3月の鐘 (ダウンロード)
¥200
「久遠の鐘」ラストに収録された未来への希望を託した曲のニューリミックス。雪に閉ざされた世界に春の訪れを告げる鐘の音が聞こえると少しずつ雪が解けだし水滴はやがて大きな水の流れとなっていく。
MORE -
まほろば (ダウンロード)
¥200
「久遠の鐘」収録曲のニューレコーディング。タイトルは素晴らしい場所と言う意味の日本の古語。寂しさの中にも光が差し込んでくる様な平泉の世界感と初代当主"藤原清衡"の浄土思想に寄り添う。
MORE -
蒼色のしじま ~ハープソロバージョン~ (ダウンロード)
¥200
M3(蒼色のしじま)のハープソロバージョン。ライブではよく"まほろば"と続けて演奏したのでそれに倣う形で収録。"蒼色のしじま"はある意味青い曲集「蒼を奏でる」の世界観の元になった曲でCDタイトルも由来している。
MORE -
Jug Of Punch / Paddy Ryan's Dream (ダウンロード)
¥200
{Irish Trad} with 安井敬 (ローホイッスル)
MORE -
Hewlett Waltz (ダウンロード)
¥200
{Turlough O'Carolan} with 牛沢朗 (シターン) 飯田知子 (アイリッシュフルート)
MORE -
King Of Fairies / Fairies Hornpipe (ダウンロード)
¥200
{Irish Trad} with 柳澤聡美 (コンサーティーナ)
MORE -
Bruach Na Carraige Baine (ダウンロード)
¥200
{Irish Trad} with 飯田知子 (アイリッシュフルート) 安井敬 (ホイッスル)
MORE -
Drunken Tinker / Ivy Leaf / Wild Irishman (ダウンロード)
¥200
{Irish Trad} with 吉田文夫 (ボタンアコーディオン)
MORE -
Lord Mayo (ダウンロード)
¥200
[David Murphy} with 牛沢朗 (シターン) 飯田知子 (アイリッシュフルート)
MORE